松くい虫予防サービス

松が突然枯れる前に、いま予防を!
マツを枯らすマツノザイセンチュウを抑える薬剤を幹に注入。大切な松を松くい虫から守ります。
■メリット
●松の樹幹に直接注入するため、薬剤がしっかりと行き届きます。これが松を守る最も効果的な方法です。
●一度の薬剤注入で、長期間松くい虫からの枯れを予防できます。
松くい虫予防サービス
特長
予防措置で松くい虫の被害を防ぐ!
松を枯らす松くい虫の正体は、マツノザイセンチュウという寄生虫の一種です。マツノザイセンチュウは、マツノマダラカミキリという昆虫の体内に寄生し、松から松へと飛来して移るので、近くに被害があった松があれば、迅速な予防措置が求められます。
プロの診断が松の健康状態を診断!
松葉のしおれや、色つやを確認する外観からの診断と、松ヤニの出方によって、松の健康状態を診断します。
薬剤飛散のない樹幹注入で、松くい虫の感染を長期間予防!
マツノザイセンチュウは松に寄生すると導管(水を吸う管)に障害を起こし、やがて松を枯らしてしまいます。薬剤が吸収されやすい松の休眠時期(11月~2月)に、予防剤を樹幹注入します。
松くい虫の被害を防ぐには?
松くい虫の正体は、マツノザイセンチュウという寄生虫の一種です。松に寄生すると導管(水を吸う管)に障害を起こし、やがて松を枯らしてしまいます。
マツノザイセンチュウは、マツノマダラカミキリという昆虫の体内に寄生し、松から松へと飛来して移るので、事前の予防が重要になります。近くに被害にあった松があれば、健康な松への感染を防ぐため、迅速な予防措置が求められます。

薬剤飛散のない樹幹注入により、松くい虫の感染を長期間しっかり予防します。

標準料金
| 1本あたりのサービス料金(幹の直径15cmまで) | 22,000円~(税抜20,000円~) |
|---|
・料金は松の大きさ(幹の太さ)によって異なります。
・このサービスは冬季のみ施工ができます。
※本サービスは害虫駆除ではなく、予防サービスです。
※施工後も枯れの被害防止を保証するものではありません。
※事前調査では、樹幹にポンチで穴を開けて診断。診断後、補修します。
※松くい虫がすでに侵入している場合は施工適用外になります。
※薬剤が吸収されなかった場合、センチュウの侵入が考えられます
※松くい虫以外にも環境や松自体の問題で枯れることがあります。
※松くい虫以外の病害虫には効果がありません。
※松くい虫の被害を予防するには薬剤効果がなくなる前に施工が必要です。(5年ごと)
※表示料金は消費税(10%)を含む総額表示となっております。
※サービスカーの駐車スペースのご用意をお願いします。駐車できない場合は、有料駐車場を利用させていただきます。その場合、駐車料金をご負担いただきます。
対応エリア 宮城県・福島県・岩手県
- 仙台市青葉区
- 仙台市泉区
- 仙台市宮城野区
- 仙台市若林区
- 仙台市太白区
- 名取市
- 岩沼市
- 富谷町
- 利府町
- 塩釜市
- 七ヶ浜町
- 多賀城市
- 柴田町
- 村田町
- 大河原町
- 亘理町
- 山元町
- 角田市
- 白石市
- 川崎町
- 蔵王町
- 丸森町
- 七ヶ宿町
- 新地町
- 相馬市
- 南相馬市
- 福島市
- 伊達市
- 桑折町
- 国見町
- 一関市
- 平泉町
- 奥州市



